庄原市観光協会 ラフティング事業立ち上げ協力②

場所:広島県庄原市

広島県庄原市の西城川でのラフティング事業立ち上げのご協力をさせて頂きました。

今回はラフティングボート操船講習の様子を報告させて頂きます。



そもそもラフティングとは何か?から今回の講習は始まりました。

参加者の中にはラフティングについての知識や経験が全く無い方もおられました。

ただ、地元の観光振興や町おこしへの情熱は厚く感じました。

予備知識を話したら、実際にラフティングボートを膨らませてみる。

参加者の方にも実際に作業をしてもらいました。



パドルの講習を受けたら実際にラフティングボート乗ってみました。


パドルワークの講習とラフティングガイドに必要な基本知識や用語、ウェアリング、用具の特性、フィールドについて、リスクマネージメント、安全管理、ロープワーク、スローバッグ、保険、運航規程、等多岐にわたって講習が行われました。

翌日はいよいよ実技講習です。



実技講習は庄原市の隣町、三次市にある「江の川カヌー公園さくぎ」にて行いました。

目の前の江の川は西城川の下流域になり、初心者が静水練習とダウンリバーを行うのに最適です。

集合後、当日の講習内容とタイムスケジュール、フィールドについての説明を行い、

着替えて再集合。



前日の学科講習で得た知識をもとに、機材の準備を行い、実地講習開始です。

厳しいトレーニングの合間にはリラックスも必要です。

パドルワーク、用語や川の基礎知識など、教えることは山ほどありますが、

伝えられることには限りがあり、とてももどかしい。

講習は終わりましたが、引き続きトレーニングを重ねる事や各自の課題を伝え、

帰阪しました。


今回講習を行った広島県庄原市は広島県北東部に位置し、西日本でも屈指の豪雪地帯として知られています。

市内には西城川が流れており、古き良き日本の里山風景を色濃く残す地域です。

一般社団法人日本ウォーターアクティビティ協会

私たち「日本ウォーターアクティビティ協会」は以下の事業を中心に ウォーターアクティビティを企画・運営する、地方自治体・観光協会・事業者に対して 運営団体の継続的な利益の確保と人材育成、そして地域活性化(交流人口の増加・地場産業の活性・地域雇用の創出) につながる運営体制を築く為の総合的な経営支援を行う団体として活動しています