庄原市観光協会 ラフティング事業立ち上げ協力①

場所:広島県庄原市

広島県庄原市の西城川でのラフティング事業立ち上げのご協力をさせて頂きました。


最初に現場(川)の視察をし、どのようなウォーターアクティビティ体験が開催可能かを確認します。


現地のご担当者様も同行し、どんなアクティビティ体験を求めておられるか、

入念なヒアリングが必要です。


スタートポイントやゴールポイントへのアクセスや機材を積んだ車両の乗り入れ、

ベースとなる建物の場所や規模、建物内の更衣室、トイレ、温泉、シャワー、機材倉庫、駐

車場等も重要なポイントです。

施設が充実していればアクティビティ体験のクウォリティーは大きく上がります。


陸上での視察が終われば、実際にフィールドに出て調査します。

庄原市観光協会様はラフティング体験と里山での民泊を合わせて、

修学旅行や教育旅行の受け入れをご希望されておられました。





スタートしていきなり浅瀬が続きます。

ラフティングボートが通れるコースを見極めながらのボートコントロールには高い操船技術

が必要です。

流れも穏やかなので、元気な子供達は水遊びをしながら川下りも楽しそうです。


途中の河原で上陸


水深のある瀞場(静水)では泳いだりもできます。


ゴールポイント手前には最後の急流が!



ゴールポイントにある施設「鮎の里」は宿泊施設や温泉、食事も可能な恵まれた施設です。

駐車場もあり観光バスも充分に置ける広さがあります。

修学旅行の受け入れベースとしては最適です。

一般社団法人日本ウォーターアクティビティ協会

私たち「日本ウォーターアクティビティ協会」は以下の事業を中心に ウォーターアクティビティを企画・運営する、地方自治体・観光協会・事業者に対して 運営団体の継続的な利益の確保と人材育成、そして地域活性化(交流人口の増加・地場産業の活性・地域雇用の創出) につながる運営体制を築く為の総合的な経営支援を行う団体として活動しています